英語教室等行かずにDWEをメインに使って英語はペラペラになるのか

中古ユーザーから正規ユーザーへ ディズニー英語システムを購入してからの日記、活用法など Qpen MaiYaPen の使い方も紹介

DWEポスター 音声ペン対応 完了!(^^)注意点や貼る場所について!

シール貼りは子どもと確認しながら

やっとDWEポスター4枚を音声ペン化しました(^^)❤️

シール貼り作業は、音声を確認しながら、子どもたちとしました(^^)

2歳の次女も、だんだんシール貼るところがわかってきて4枚目のときは、ちゃんと単語の横にシールを貼ってくれました(^^)🎶✨


改めてポスターの単語を確認していきましたが、3歳7カ月の長女は8割くらい単語はこたえてくれました😍
2歳1カ月の次女も、音声が聞こえた指でタッチしていくつかわかるものがありました😊

シール貼りの注意点

大事なことは
シールが剥がされないようにすること
タイトルシールをわかりやすくすること

かな(^^)


なんとポスター1枚目完成したのに、いつのまにかシールが服についていたり、落ちていたり、1枚無くなってしまったものもありました😭
私は内容シールを半分にカットして使っているので、余計剥がれやすく&紛失しやすくなっています🤣

そこで、上からシールを貼って、剥がれにくいようにしたいなぁと思いダイソーへ😁
透明の上から貼るシールを探していましたが、無くて😂

この穴あき透明シールを購入しました😂
本当は穴なしがよかったのですが🤣


タイトルシールは4等分にして、わかりやすいようにミッキーのお名前シールに貼りました(^^)🎶

でも、思いのほかシールが剥がれにくくなり、これでも私は満足です😍✨


ポスターを貼る場所

DWEポスター、大きすぎて貼る勇気がなく、最初はポスターを写真で撮影して、A3にラミネート してお風呂でつかっていました(^^)❤️あの時は、めっちゃくいついてくれて、お風呂でいっぱい英単語も出てきました😍

でも、モンスター次女が剥がしたり投げたりして危ないのでお風呂に貼るのをやめました😭そこからは一度もポスターを見てくれている姿を見たことがありません😱

やっぱり、場所って大事ですね🤣
私は特にお風呂の壁はおススメです!剥がされなければ😊❤️現在、お風呂は小文字のアルファベットで遊んでいるので、もう少し小文字に触れます(^^)🎶


今回はリビングのドアや壁に貼りました😍
どんなふうに活用していけるのか、これから使っていきたいです😁



音声ペンも音声が流れる電子ブックも私からの紹介でお安くしてもらうことができます(^^)
Qpenは1000円割引よりも安くなる方法もあります❤️

少しでも安く買いたい方は是非
インスタsarashizuki_dweまでメッセージください(^^)

いつもブログを見ていただき有難うございます。
この記事が参考になった方
私を応援してくださる方は
クリックでいいね!していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ